Break the mold. 
A brand new kind of Rotary Club.地域や世代を超えた
          
        A brand new kind of Rotary Club.
地域や世代を超えた
新しい形の
ロータリークラブ
          
        
        2025-26年度 
クラブ会長テーマ
      
      
          
            
              東京バリアフリーマインド
ロータリークラブ
2025-26年度会長 江成 翔
        ロータリークラブ
2025-26年度会長 江成 翔
            東京バリアフリーマインドロータリークラブは、創立5周年を迎えます。
メンバー間の結束力が高まった今、ロータリアンとして、
伝統や格式を学びながら、奉仕への新たな一歩を踏み出します。							
          
        2025-26年度 
RI(国際ロータリー)テーマ
      
      
          
            
              2025-26年度国際ロータリー会長
            
            
              フランチェスコ・
アレッツォ氏
        アレッツォ氏
        
          About
          
            若さと柔軟さで
          
        私たちのクラブについて
            若さと柔軟さで
地域を超えた奉仕活動を
          
          
            東京バリアフリーマインドロータリークラブは、2021年10月に国際ロータリー第2750地区の101番目のクラブ、銀座・日本橋グループの12番目のクラブとして誕生しました。
            会員の平均年齢は約43歳。ロータリー経験が全くないメンバーが非常に多く、地域や世代を超えた若い力を中心に、これまでにないロータリークラブの在り方で、独自の奉仕活動や親睦活動を行っています。
          
          Activity
          
            未来の道をともに切り開く。
          
        奉仕活動について
            未来の道をともに切り開く。
世の中の様々な障壁を取り除くために。
          
          
            東京バリアフリーマインドロータリークラブは、スポンサークラブがない独立系のロータリークラブです。
            「バリアフリーマインド」の精神で、各種団体と連携・協力しながら、世の中を少しでも良くしようと日々活動しています。
          
- 障害者のいるご家族の「親なきあと問題」の支援活動
 - ACE(逆境的小児期体験)サバイバーと児童虐待防止団体の支援活動
 - 日本における救急医療の課題解決のためのリテラシー向上活動
 - フィリピンにおけるマングローブの植樹による環境保全活動
 
        