クラブ概要

東京バリアフリーマインドロータリークラブについて

東京バリアフリーマインドロータリークラブは、2021年10月11日に国際ロータリーより加盟認証を受け、国際ロータリー第2750地区の101番目のクラブ、銀座・日本橋グループの12番目のクラブとして誕生しました。

スポンサークラブがない独立系のロータリークラブはかなり珍しく、またクラブ名に地域が入っていないので、エリアを問わないグローバルな活動を行っています。

会員の平均年齢は約43歳。ロータリー経験が全くないメンバーが非常に多く、地域や世代を超えた若い力を中心に、これまでにないロータリークラブの在り方で、独自の奉仕活動や親睦活動を行っています。

奉仕活動

  • 障害者のいるご家族の「親なきあと問題」の支援活動
  • ACE(逆境的小児期体験)サバイバーと児童虐待防止団体の支援活動
  • 日本における救急医療の課題解決のためのリテラシー向上活動
  • フィリピンにおけるマングローブの植樹による環境保全活動

親睦活動

  • 他クラブの例会への積極的なメークアップの実施
  • 他クラブとの合同例会の開催
  • 他クラブへの卓話講師の派遣
  • ゴルフ、カラオケ、ダーツなどの同好会あり

クラブの特徴

  • 例会はオンラインとのハイブリッド形式で毎回開催
  • 入会金や年会費が他クラブと比較して安価で入会しやすい
  • 東京以外に在住している会員も在籍
  • 会員の平均年齢は約43歳(2025年7月時点)
  • 入会時ロータリー未経験者が95%超
  • RLI(ロータリーリーダーシップ研究会)卒業生3名(2025年7月時点)
  • PPS(ポリオプラス・ソサエティ)入会率100%
  • PHS(ポール・ハリス・ソサエティ)入会者3名
  • 地区出向者4名(2025年7月時点)

クラブ概要

名称 東京バリアフリーマインドロータリークラブ
所属地区およびグループ 国際ロータリー第2750地区 銀座・日本橋グループ
理事・役員
(2025-26年度)
会長:江成 翔
幹事:清水 将隆
直前会長:伊藤 良太
副会長:山下 史彦
会計:内山 雄介
沿革 創立:2021年10月11日
加盟認証日:2021年10月11日
認証状伝達式:2021年12月1日
創立記念式典(チャーターナイト):2022年6月1日
創立5周年記念例会:2025年10月1日
特別代表 新クラブアドバイザー 淺田 豊久様
(国際ロータリー第2750地区 2019-2020年度ガバナー 所属:東京六本木ロータリークラブ)
会員数 27人(2025年9月1日現在)
例会日 原則、第一水曜日と第三水曜日の月二回開催
例会場 中国料理 新橋亭
住所:〒105-0004 東京都港区新橋2-4-2
→Google Map
事務局 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-4 新倉ビル8F
Tel. 03-3578-0481 Fax. 03-3578-0485
代表アドレス office@tbfm-rotary.com
URL https://tbfm-rotary.com/

歴代会長・幹事

2021-2022年度
チャーター会長:高田 修
チャーター幹事:山下 史彦
2022-2023年度
会長:高田 修
幹事:山下 史彦
2023-2024年度
会長:山下 史彦
幹事:伊藤 良太
2024-2025年度
会長:伊藤 良太
幹事:首藤 徹也
2025-2026年度
会長:江成 翔
幹事:清水 将隆
2026-2027年度
会長エレクト:清水 将隆
幹事エレクト:坂本 翔

委員会構成(常設委員会)

  • クラブ管理運営委員会
  • 奉仕プログラム委員会
  • ロータリー財団委員会
  • 会員増強委員会
  • 公共イメージ委員会

委員会構成(特別委員会)

  • 親なきあと問題対策委員会
  • 児童虐待防止活動委員会
  • 救急医療課題解決委員会
  • 親睦委員会
  • 危機管理委員会

入会のご案内

Join

地域と世界を変える一歩を、
私たちとともに。

お問い合わせ

Contact

活動へのご質問やご相談など、
お気軽にお寄せください。